守口がもっと好きになるストリートの楽しみかた

「守口さんぽ」は、道路・公共空間などを活用したまちの魅力づくりや回遊性の向上を目的とした社会実験です。
会期中は[守口暮らし]の魅力がまちじゅうに溢れます。
今年は10月15日(土)〜10月30日(日)の2週間、
- Area1 豊秀松月線(道路予定地)
- Area2 旧徳永家住宅ガレージショップ
- Area3 桜町団地周辺
の守口市駅北側の3エリアにて開催します。

詳しい出店者情報、出店日などは、本サイトのトップページまたは下記リーフレットをご覧ください!
(新しいタブで開きます)
※会場ごとプログラムの実施日が異なります。出店日は本サイト、公式SNSの最新情報をご確認ください。

期間中、景品(鉄道グッズ、美容グッズなど)や守口さんイラストシールがもらえるスタンプラリーを開催します。
「MORIGUCHI」スタンプは全部で9つ。各エリアに配置されている9つのスタンプのうち、5つ以上集めた方にプレゼントします!景品は早いもの勝ち!
ぜひ期間中に全エリアを歩いて回って、「守口さんぽ」を楽しもう!
台紙・景品受け渡し場所
・Area1 豊秀松月線インフォメーション(守口郵便局前)
・Area2 旧徳永家住宅ガレージ「守口さんギャラリー」
『守口暮らしがもっと好きになるストリートの可能性』
エリアリノベーションで活躍するゲストと、地元パネリスト、守口市長が守口の未来を語るシンポジウム。
守口らしさとは?地域愛や誇りにつながるまちづくりとは? 社会実験、豊秀松月線の道路整備、文禄堤の再評価や旧徳永家住宅の活用など、守口の個性を伸ばすエリアリノベーション事業が生み出す未来、守口をもっと好きになるエリアの魅力とはなにかを語り合います。
日時:2022年10月22日(土)17:30-19:00
会場:Area3 桜町団地周辺 大人とこども広場(守口市桜町7-12)
[雨天の場合]守口市役所1階ロビー
パネリスト:
馬場 正尊 Open A 代表取締役
和田 欣也 がもよんにぎわいプロジェクト代表理事/R play 代表取締役
西野 雄一郎 大阪公立大学 工学研究院 講師
西端 勝樹 守口市長
他、地元パネリスト
会期:2022年10月15日(土)〜10月30日(日) 11:00〜17:00
Area1 豊秀松月線(道路予定地) :2022年10月15日(土)〜10月30日(日) ※17日(火)18日(水)25日(火)休み
Area2 旧徳永家住宅ガレージショップ:2022年10月15日(土)〜10月30日(日)
Area3 桜町団地周辺 :2022年10月22日(土)〜10月24日(月)
雨天開催・荒天中止
Area1 豊秀松月線
整備予定の豊秀松月線の歩道区域に「占用・滞在区域」を想定し、屋台等によるにぎわいづくり、ストリートファニチャーや駐輪スペース等日常的なストリートの使い方・過ごし方を検証します。
Area2 旧徳永家住宅ガレージショップ
文禄堤の歴史を今に残す旧徳永家住宅を、今後は市民が日常的に訪れることができ、地域のコミュニティの核、また守口の誇りとなるような民間活用計画を検討しています。今回はガレージ部分を期間限定ショップとして活用し、賑わいづくりやニーズ発掘を行います。
Area3 桜町団地周辺
将来的な広場機能の導入の可能性や、歩行者優先の回遊空間づくりの検証を目的として、「守口暮らしがもっと楽しくなる&自分らしさが見つかる、手仕事中心の守口暮らしマーケット」の開催や「大人とこども広場」を設置します。
主催:守口市
共催:守口市駅北側エリアリノベーション社会実験実行委員会
協賛:
INFO事務局:守口市 都市・交通計画課
TEL:090-4668-3222[事務局支援:(株)オープン・エー]